1. Home
  2. チムスピコラム
  3. システムの活用
  4. 工数管理ツール11選比較|機能や解決できる課題・選び方
システムの活用

工数管理ツール11選比較|機能や解決できる課題・選び方

著者:チームスピリット編集部

エクセルや自社のツールで工数管理を実施しているものの、集計や分析、日々の入力がうまくいかずに悩んでいる企業担当者の方も多いのではないでしょうか。

正確な工数を取得してプロジェクト改善に役立てるためには「工数管理ツール」の導入が有効です。しかし幅広い製品から自社に合ったひとつを見つけるのは難しいと感じることでしょう。

というのも多くの工数管理ツールは製品のタイプによってできることが大きく異なるからです。本記事では工数管理ツールを、工数管理を行う目的別にタイプ分けして比較しつつ紹介していきます。

勤怠と紐づけできる工数管理ツールの事例!

リアルタイムかつ正確な労務費を算出したい方へ

  • 工数管理と勤怠管理をバラバラに行っており、労務費の集計に手間がかかっている
  • 案件ごとの工数超過にリアルタイムで気付けず、赤字プロジェクトが発生している
  • 業務内容を可視化して生産性の向上を図りたい

工数と勤怠を1つのシステムで管理し、業務を劇的に改善できる工数管理ツール「チムスピ工数」の導入事例集をご用意しました。

ぜひ他社との比較検討にご利用ください。

「チムスピ工数」の導入事例を無料ダウンロードする

工数管理ができる11ツールの比較一覧表|特徴・コストをまとめて比較

本記事では工数管理ツールを以下の3タイプにわけて紹介します。

  1. 原価管理を目的とした工数管理ツール
  2. プロジェクトの進捗管理を目的とした工数管理ツール
  3. 作業時間の計測に特化したシンプルな工数管理ツール

タイプによって、解決できる課題や得意とする機能が異なるため、自社の行っている工数管理の目的に合ったものをチェックしてみましょう。

▼原価管理を目的としたおすすめ工数管理ツール4選

チムスピ工数 クラウドERP ZAC freee工数管理 クラウドログ
特徴 勤怠と工数を自動で完全に一致させることができ、工数レポートも柔軟に出力が可能。また工数入力を習慣化し、あらゆる角度から分析できる 経費などの関連コストを紐づけられる カレンダー画面UIを使った直感的な入力ができる ドラッグ&ドロップによる簡単入力
初期費用 150,000円 100,000円~ 0円 要見積り
月額費用 1ユーザー300円 要見積り 1ユーザー600円~2,400円 要見積り
おすすめの企業 正確な工数管理やプロジェクト改善を行いたい企業 多様な選択肢から自社で必要な機能をカスタマイズしたい企業 freee人事労務で勤怠管理をしている企業 簡単操作で工数入力とプロジェクト管理を行いたい企業

※最新の情報は各提供会社へお問い合わせください。初期費用や月額費用は、プラン内容によって異なることがあります。

それぞれの製品の詳細解説はこちらをチェックしてください。

▼プロジェクトの進捗管理を目的としたおすすめ工数管理ツール5選

monday.com Backlog Lychee Redmine Jooto タイムデザイナー
特徴 Excelと同じ見た目で直感的に使える 使いやすさを考えたプロジェクト管理機能 直感性に優れたUIにより、プロジェクトの進捗管理が容易に行える プロジェクト横断機能で全タスク・進捗管理が可能 シンプルなツールでありながら、タスク管理・工数管理に必要な機能は網羅されている
初期費用 要見積もり 0円 要見積もり 要見積もり 無料
月額費用

1ユーザーあたり1,530~3,890円

※ENTERPRISEプランは要相談

17,600円~82,500円(ユーザー数無制限)

※エンタープライズプランは要相談

1ユーザーあたり0円~2,100円

1ユーザーあたり417円~980円

※ユーザー数4名までの無料プランあり

※大企業向けプランは要相談

1ユーザーあたり0円~980円
おすすめの企業 カスタマイズ性の高いダッシュボードで、自社の特性にフィットした工数管理を実現したい企業 シンプルながらも多機能なプロジェクト管理ツールを探している企業 UI・機能の利便性が高く、使いやすさに長けたツールを使いたい企業 カンバン方式でプロジェクト管理をしたい企業 タスク管理、工数管理さえできれば十分で、費用を抑えたい企業

※最新の情報は各提供会社へお問い合わせください。初期費用や月額費用は、プラン内容によって異なることがあります。

それぞれの製品の詳細解説はこちらをチェックしてください。

原価管理や進捗管理目的ではなく、シンプルに作業時間を計測したいという場合は以下のツールがおすすめです。

▼作業時間の計測に特化したシンプルな工数管理ツール2選

TimeCrowd Pace

特徴

Chrome拡張機能を使って、文字入力なしで工数入力 日報に入力した情報が自動で工数に反映

初期費用

要見積もり 0円

月額費用

要見積もり 1メンバーあたり550円

おすすめの企業

メンバーのタスクを「見える化」したい企業 日報入力と工数入力を一本化したい企業

※最新の情報は各提供会社へお問い合わせください。初期費用や月額費用は、プラン内容によって異なることがあります。

それぞれの製品の詳細解説はこちらをチェックしてください。

原価管理を目的としたおすすめ工数管理ツール4選

はじめに、原価管理を正確に行いたい企業におすすめの工数管理ツールを4つ厳選してご紹介します。

いずれも勤怠時間と工数時間の整合性を取る機能があるため、正確な原価管理を実現したい企業向けの製品となっています。

操作の特徴や機能などの違いから、おすすめできる企業は少しずつ異なります。以下で紹介する各情報を比較して、自社に合う製品を探してみましょう。

おすすめ1.チムスピ工数(チームスピリット)

※引用:チームスピリット公式サイト

主な機能
  • 多彩な工数管理登録方法
  • 外部カレンダー連携
  • 勤務時間実績との整合性チェック
  • 外部マスタ連携(取り込み・出力)
  • ダッシュボード
  • ワークフロー(申請・承認)
  • レポート・ダッシュボード
  • 英語対応

など

初期費用

150,000円

月額費用

1人あたり月額300円(50IDから利用可能)

※工数と勤怠を一致させる場合、1人あたり月額600円(50IDから利用可能)

工数管理機能の特徴

  • 多彩な工数入力機能があり、工数入力の負担を減らすことができる
  • 実労働時間と工数時間が常に一致され、どんな勤務形態でもプロジェクト毎の正確な工数を取得できる
  • プロジェクト毎に承認プロセスを設定することができる
  • 利用している給与ソフト・会計ソフトに合わせたレイアウトで給与レポートと工数レポートを作成することができる
  • 工数データを可視化して「組織の働き方」を分析することができる
  • リアルタイムな労務費計算と予実管理を実施できる※オプション

チムスピ工数は勤怠機能と組み合わせることで、正確な工数管理と高度な労務管理が同時に実現できるクラウドサービスです。労務費を原価とするシステム開発業やITサービス業、広告・制作業などの「プロジェクト型ビジネス企業」の間で多く利用されています。

チムスピ工数と勤怠を連携させれば、勤怠打刻と工数入力を同時に行うことができます。日々の勤怠管理業務と連動して、正確な工数管理を行っていくための仕組みや取得した工数を効果的に活用していくための機能が備わっているため、詳細を見ていきましょう。

▼勤怠時間の範囲内で、各タスクやプロジェクトに使った時間の割合を指定して入力できる

チムスピ工数では、上の画像のように勤怠時間をもとにスライダーを使って直感的に工数入力を行えます。スライダー操作で稼働割合を入力する方法だけでなく、直接稼働時間を入力することでも工数の登録が可能です。どの登録方法を使っても、作業時間の合計は常に実労働時間の中で登録されるため、原価管理に求められるプロジェクト毎の正確な工数を日々取得することができるようになります。

▼工数レポートを自由にレイアウトして会計ソフトへ連携できる

チムスピ工数はレポート作成機能を備えており、項目名や並び順、項目内の数式など出力フォーマットを柔軟にカスタマイズして工数レポートを作成することができます。データ加工処理の負担を削減し、月次の締め作業における業務プロセスを簡略化できるようになります。

▼プロジェクト別の収益状況をリアルタイムに可視化できる

チムスピ勤怠にはオプションで「プロジェクト原価管理機能」が用意されています。この機能を利用すると、チムスピ勤怠で取得した工数データを元に労務費を算出して、リアルタイムなプロジェクト原価管理が実施できるようになります。月締を待たずに損益の早期把握を行いたい場合に有効活用できます。

▼工数データを活用して「組織の働き方」を可視化

チムスピ工数のダッシュボード機能では、「誰が・どんな働き方をしているのか」といった組織運営に欠かせないデータを定量的に可視化できます。

原価管理や生産性向上を目的に正確な工数管理を行っていく必要がある場合、ぜひチムスピ工数(チームスピリット)を検討してみてください。

まずはチムスピ工数の詳細を見てみる

おすすめ2.クラウドERP ZAC

クラウドERP ZAC公式サイト
※引用:クラウドERP ZAC公式サイト
主な機能
  • 勤怠・工数管理
  • 予定表からの一括引用入力
  • CSVデータ出力
  • ワークフロー/電子申請・承認
  • 監査証跡/ログ管理
  • 承認フロー設定
初期費用

100,000円~

月額費用

要見積り

工数管理機能の特徴

  • 1つのプロジェクトの売上に対して外注費や仕入費、労務費、経費などの関連コストを紐づけられる
  • プロジェクト別の収支を一目で把握できる
  • 各部署で入力したデータを他部門とも共有・連携することが可能
  • 必要な機能を選択・カスタマイズできる

システム業や広告業、コンサルティング業などといった、プロジェクト型ビジネスに特化した工数管理ツールです。必要な機能を組み合わせることで、業種に合わせたソリューションを実現できます。
タイムリーな損益管理や利益予測など、プロジェクト業務が抱えるさまざまな課題を解決できるシステムです。

おすすめ3.freee工数管理

freee工数管理公式サイト
※引用:freee工数管理公式サイト
主な機能
  • 工数入力
  • カレンダー自動連携
  • 工数一括登録
  • 工数データ分析
  • 従業員のプロジェクト割り当て
初期費用

0円

月額費用

1ユーザーあたり600円~2,400円

工数管理機能の特徴

  • カレンダーのようなUIで直感的に工数入力ができる
  • freee人事労務との自動連携に対応しており、工数画面に勤怠時間を表示できる
  • Googleカレンダーなどと連携して工数入力をサポート
  • 実績レポート機能でメンバーの稼働状況が一目で分かる

freee工数管理は、freee会計をはじめとしたfreeeシリーズのうち「工数管理」に特化したシステムです。シンプルな機能と操作性が最大の特徴で、ストレスなく工数入力するための見やすいUIが強みと言えます。

初めて工数管理を実施する場合や、工数管理以外の機能は不要だと考えている場合にもおすすめです。

おすすめ4.クラウドログ(CrowdLog)

クラウドログ公式サイト
※引用:クラウドログ公式サイト
主な機能
  • 工数登録
  • カレンダー連携
  • 勤務時間との整合性チェック
  • グラフ・カスタムレポート
  • 承認ワークフロー
  • プロジェクト管理
初期費用

要見積り

月額費用

要見積り

工数管理機能の特徴

  • ドラッグ&ドロップで簡単に工数入力ができる
  • Googleカレンダー、Outlookカレンダーと同期させて工数入力の手間を削減できる
  • タスクの期限や進捗などを把握しやすいガントチャート機能がある
  • 複数のグラフに対応した多様なレポート機能でプロジェクトの現状が分かる
  • 勤怠管理との連動機能や工数との不一致を知らせるアラート機能がある

分かりやすくシンプルなUIながらもガントチャートやタスク管理といった基本的なプロジェクト管理機能がそろっており、幅広い企業での導入実績があるツールです。

工数管理、勤怠管理、プロジェクト管理を一つのシステムで完結させ、メンバー・マネージャー双方が働きやすい環境を提供できるツールになっています。

工数と勤怠を一致させて、正確な労務費を算出したいと考えている企業の方へ

「チムスピ工数(チームスピリット)」は、工数と勤怠を一致させることで高度な労務管理と正確な個別原価管理を実現できるため、多くのプロジェクト型ビジネス企業に選ばれています。

実際の工数入力の様子や、勤怠との連携機能などがわかるデモ画面をご用意しました。ぜひ他社との比較検討にお役立てください。

チムスピ工数のデモ画面をチェック

プロジェクトの進捗管理を目的としたおすすめ工数管理ツール5選

次に紹介するのは、プロジェクトの進捗管理を主な目的とした工数管理ツールです。「タスク管理機能」「ガントチャート機能」などを重視する企業におすすめしたいツールを5種類厳選しました。

おすすめ1.monday.com

※引用:monday.com

主な機能
  • プロジェクト管理
  • タスク管理
  • ダッシュボード
  • カスタムワークフロー
初期費用 要見積もり
月額費用

1ユーザーあたり1,530~3,890円

※ENTERPRISEプランは要相談

工数管理機能の特徴

  • Excelと同じ見た目で直感的に使える
  • ワンクリックでガントチャート作成ができる
  • タスク毎のコミュニケーションを可視化できる

monday.com は、プロジェクトの細やかなタスクからビジネスの全体像まで、わかりやすく整理・可視化できることに長けた、プロジェクト管理・工数管理ツールです。

用途に応じてさまざまな種類のタスク管理ボードが用意されており、カスタマイズ性も高いため、プロジェクトごとにダッシュボードを最適化可能です。

その他、各タスクに費やしている時間を個人・チーム単位で可視化できたり、多種多様な外部ツールに連携していたりするなどの強みもあります。

柔軟にプロジェクト管理を行いたい企業におすすめです。

おすすめ2.Backlog

※引用:Backlog公式サイト

主な機能
  • ガントチャート
  • カンバンボード
  • ファイル共有
  • Wiki
  • バーンダウンチャート
初期費用 0円
月額費用

17,600円~82,500円(ユーザー数無制限)

※エンタープライズプランは要相談

工数管理機能の特徴

  • 課題の進捗を一目で確認できるカンバンボードやガントチャートがある
  • タスク管理機能で、TODOリスト作成や進捗確認が簡単にできる
  • Wiki(ウィキ)機能を使って、議事録や作業マニュアルを作成・共有できる
  • バグ管理・バージョン管理機能など、IT開発向けの機能が搭載されている

Backlogは、プロジェクトやチームのタスクを分かりやすく管理する機能に優れています。コストの計算よりも、プロジェクト管理に特化したツールです。

プロジェクトに使う資料やタスク、メンバー間のやりとりの履歴などを一元管理できるため、チームの円滑なコミュニケーションを実現することができます。

おすすめ3.Lychee Redmine

※引用:Lychee Redmine

主な機能
  • 進捗管理(ガントチャート/カンバン/バックログ/ダッシュボード)
  • 工数管理
  • タイムマネジメント
  • EVM(出来高管理)
  • コストマネジメント
  • プロジェクトレポート
※プランによって利用できる機能が異なります。
初期費用 要見積もり
月額費用

クラウド版:1ユーザーあたり0円~2,100円

オンプレミス版:1ユーザーあたり800円~2,300円

工数管理機能の特徴

  • 直感性に優れたUIにより、プロジェクトの進捗管理が容易に行える
  • 各タスクの労働時間を把握しやすいデザインにより、負荷状況を確認しやすい
  • 予算管理機能があり、プロジェクトの予算に対する消化率を把握できる

Lychee Redmineは、使いやすさに秀でたガントチャートを存分に活用できるプロジェクト管理・工数管理ツールです。

進捗管理機能では、ガントチャートを使ってプロジェクトの全体像を可視化でき、チーム全員で進捗状況を共有できるため、プロジェクト管理を円滑に行えます。WBSやスケジュール、課題管理、バグ管理などの情報をエクセルからLychee Redmineにスムーズに移行できる点も強みです。

その他にも、工数管理や予算管理、レポート作成など、プロジェクト管理に必要な機能が網羅的に盛り込まれているツールです。

コストパフォーマンスの優れたプロジェクト管理ツールを導入したい企業におすすめです。

おすすめ4.Jooto

※引用:Jooto公式サイト

主な機能
  • タスク管理
  • 進捗管理機能・ガントチャート
  • 予定と実績の数値管理機能
  • プロジェクト横断管理機能
  • 外部連携機能
初期費用 要相談
月額費用

1ユーザーあたり417円~980円

※無料プランあり

※大企業向けプランは要相談

工数管理機能の特徴

  • 視覚的に把握しやすいカンバン方式のタスク管理機能がある
  • ガントチャート機能では、ドラッグ&ドロップでタスクの期限変更や並べ替えができる
  • 「プロジェクト単体」「プロジェクト全体」で進捗を確認できる
  • GoogleカレンダーやSlack、Chatworkと連携した入力支援・アラート機能がある
  • タスクに紐づいた予実管理機能がある

Jootoはふせん感覚で使える、直感的なカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。一目でプロジェクトに必要なタスクや納期を把握でき、「誰が見ても分かりやすいプロジェクト管理」ができる点を強みとしています。

全てのタスク機能を使えば、複数プロジェクトを管理している場合も作業の抜け漏れを防ぐことができます。

おすすめ5.タイムデザイナー

※引用:タイムデザイナー

主な機能
  • プロジェクト・タスク管理
  • 作業時間の記録
  • カンバンボード
  • ガントチャート
  • 作業時間分析
初期費用 無料
月額費用 1ユーザーあたり0円~980円

工数管理機能の特徴

  • プロジェクトのタスク管理と工数管理に特化したツール
  • シンプルなツールでありながら、タスク管理・工数管理に必要な機能は網羅されている
  • 工数登録にかかる時間を月間600時間以上削減できた事例がある

タイムデザイナーは、タスク管理ツールと工数管理ツールがシームレスに統合されたプロジェクト管理ツールです。

タスク管理・工数管理に特化したシンプルなツールであるため、多機能型のツールに比べて費用が安く、操作性もシンプルです。それでいて、タスク管理・工数管理に必要な機能は揃えており、タスクの作業時間記録や、ダッシュボードを通じたチームの作業状況・工数・プロジェクトの進捗把握、グラフ付きの工数レポート作成ができます。

比較的シンプルなツールなので、小規模なプロジェクト管理を行いたい企業におすすめといえます。

作業時間の計測に特化したシンプルな工数管理ツール2選

作業時間の計測に特化した、シンプルな工数管理ツールのおすすめ製品を2つ紹介します。

おすすめ1.TimeCrowd

※引用:TimeCrowd公式サイト

主な機能
  • 作業時間記録
  • 稼働中メンバー確認
  • 単価計算
  • CSVエクスポート機能
  • レポート機能
初期費用 要見積もり
月額費用 要見積もり

工数管理機能の特徴

  • タスクごとの作業時間をワンクリック打刻によって計測できる
  • Chrome(クローム)拡張機能やChatwork(チャットワーク)連携によって、文字入力なしでタスク登録ができる
  • チーム、ユーザー、期間ごとのデータを出力できるレポート機能がある

「タスクごとの時間計測」に特化した、シンプルな工数管理ツールです。「誰が何にどれぐらい時間をかけているか」をリアルタイムで確認できます。

Chromeの拡張機能を使ってTrello(トレロ)などのビジネス管理ソフトと連携できたり、SlackやGoogleカレンダー連携で記録したタスクを表示させたりと、他のサービスとの連携にも優れています。

パーソナルプランは無料なので、個人の場合は費用をかけずに始めることができます。

おすすめ2.Pace

※引用:Pace公式サイト

主な機能
  • 日報
  • 作業分析
  • 集計機能
  • 利益シミュレーション
初期費用 0円
月額費用 1メンバーあたり550円

工数管理機能の特徴

  • 工数入力が日報入力と連動しているので、工数の入力漏れを防げる
  • ホーム機能により、メンバーが案件の利益状況をリアルタイムで把握できる
  • 改善アプローチを見つけるのに役立つ利益シミュレーション機能がある

日報入力により工数管理を行える、他にはないスタイルの工数管理ツールです。「メンバーの時間単価と案件の情報を登録する」「日報で作業時間や内容を登録する」というシンプルな工程で、工数を管理できます。

工数の内容をプロジェクトのボトルネック改善に役立てることができる、多角的な分析・集計機能も搭載されています。

工数管理ツールとエクセルの比較

ここまで工数管理ツールの具体的な製品を見てきましたが、ツールとエクセル Excel(エクセル)ではどういった点が異なるのでしょうか。

両者を比較してみました。

工数管理ツールでの工数管理 エクセルでの工数管理
入力操作 プルダウン選択やスライダー入力などによってストレスなく入力できる(勤怠管理システムやカレンダーなどと連携できる製品もある) 工数入力に手間がかかる(勤怠システムやカレンダーなどを別で開く必要がある)
入力漏れ 入力漏れをメールで知らせるアラート機能などがある アラート機能がないため入力漏れが起きやすい
数値の整合性 勤怠管理と連携したツールなら、労働時間との整合性を確認できる 労働時間と工数時間の整合性確認ができない
工数の分析 見やすい表・グラフの作成機能があり、誰が何にどれくらい時間を使っているのかなどを可視化できる 分析しづらく、知りたい情報を得られない
プロジェクト管理 リアルタイムで進捗を確認でき、赤字になる前に対処できる リアルタイムでの進捗確認が難しい

エクセルと比べたときのツールのメリットについてまとめると、以下のようになります。

  • 従業員にこまめに入力してもらいやすくなり、かつミスが減るため正確な工数情報を取得しやすい
  • 簡単に集計してグラフ化できるため、細かく分析してプロジェクト改善(利益率の向上)に活かせる

工数管理ツールでできることとは?2つのメリットと機能を解説

工数管理ツールを使ってできることは、大きく2つあります。

  1. 正確な工数情報を取得し、原価の把握や利益率の分析・改善に活用できる
  2. プロジェクト進捗を可視化できる

ただし工数管理ツールは、製品のタイプによって搭載されている機能が異なります。「原価管理目的」のツールか「進捗管理目的」のツールかで、できることとできないことが変わってくるという点を押さえておきましょう。

例えば、「原価管理目的の工数管理ツール」の多くは、勤怠と工数を一致させることができ、正確な工数情報を取得する機能に優れています。また、プロジェクトごとのリアルタイムな原価の集計や分析を行えるものもあります。

一方「プロジェクトの進捗管理目的の工数管理ツール」の多くには、勤怠と工数を一致させる機能は含まれていません。ガントチャートやタスク管理機能、プロジェクトの進捗をわかりやすく共有できるカンバンボード機能など、プロジェクト全体の管理を行うための機能が搭載されています。

ただし製品によっては、原価管理目的の機能とプロジェクト進捗管理目的の機能両方が備わっているものもあります。

以下を参考に、ツールによってどんな効果が期待できるのか、自社にはどんな機能が必要なのかを具体的にイメージしてみましょう。

できること1.正確な工数情報を取得し、原価の把握や利益率の分析・改善に活用できる

原価の把握や利益率改善に活用できる工数管理機能(例)

  • メンバーごとの作業時間、作業内容を入力することで、工数を管理する機能
  • カレンダーアプリとの連携で、工数入力をサポートする機能
  • 勤怠との連携で、労働時間と工数を一致させる機能
  • ワンクリックで工数データをレポート出力する機能
  • 工数の入力漏れや数値の不整合があったときに、アラートで通知する機能
  • 作業メンバーごとの単価を設定し、プロジェクトの原価を計算する機能

工数管理ツールには、毎日の工数入力を効率化し、取得したデータをグラフや表で分かりやすく集計する機能があります。

集計されたグラフや表をもとに「誰がどの工程にどれくらいの時間を使ったのか」「それは全体の何%を占めるのか」など、さまざまな角度から分析を行えます。

工数はプロジェクト型ビジネスの原価を算出するために必要不可欠なものです。

各プロジェクト・各メンバーの工数をリアルタイムで集計できるため、システムや機能によっては、以下のように原価や利益率などをこまめに確認できるようになります。

「特定のタスクに予定以上の工数(原価)がかかっている」といったことをすぐに発見できるため、プロジェクトが赤字になってしまう前に、すぐに対処することができるようになるのです。

その他にも、プロジェクトに必要な人数やかかった時間などを正確に把握できるため、見積りの作成やリソース管理に活かすことができるでしょう。

工数管理ツールは、工数入力を行う従業員が使いやすいように、機能やUIなどに工夫が施されていることが多いです。例えば以下のような機能を活用すれば、より正確な工数情報を取得できるでしょう。

  • スライダーを用いて直感的に入力できる機能
  • カレンダーアプリとの連携で、工数入力をサポートできる機能
  • 稼働時間をもとに工数を按分する機能
  • 入力忘れがあった際にアラートを出せる機能

▼スライダーを用いた工数入力の例(チームスピリットの場合)

▼カレンダーアプリを参照しながら工数入力を行うイメージ

▼稼働時間をもとに工数を按分するイメージ

勤怠と工数を連携させて労働時間と工数を一致させることができる製品もあり、その場合はより正確な工数情報を得られます。

できること2.プロジェクトの進捗を可視化できる

プロジェクトの進捗管理が行える機能(例)

  • ガントチャートで全体の作業進捗や納期などを「見える化」できる機能
  • プロジェクトを作業単位でタスク一覧にして、納期やステータスなどを把握できるWBS機能
  • プロジェクトのタスク・納期・メンバーが一目で分かるカンバンボード機能
  • プロジェクトメンバーのコミュニケーションを円滑にする、チャット・コメントといった社内SNS機能
  • プロジェクトに必要なファイルやマニュアルを共有できる機能

製品やプランなどによっては、プロジェクト管理ができる機能が搭載されていることもあります。

その場合はプロジェクトにかかわるメンバーの作業ステータスを「見える化」し、プロジェクトの進行を円滑にすることが可能です。具体的には、各タスクの納期や着手日などを一覧で確認できるタスク管理機能(WBS)や、そのタスクの進捗をカレンダー形式で表したガントチャートなどです。

また、それらのデータをチームで共有することもできるため「今誰がどんな作業をしていて、プロジェクトがどこまで進んでいるのか」「これから何をすべきなのか」が一目で分かるようになります。複数のプロジェクトを同時に進めているような場合に、積極的に活用したい機能です。

工数管理ツールの導入がおすすめな企業

ここまでの内容を確認したうえで、本当に自社に工数管理ツールを導入すべきかどうかを判断してみましょう。

以下のポイントにあてはまるものがあれば、工数管理ツールを導入することで業務効率の改善や生産性の向上につながる可能性が高いです。

工数管理を導入するかどうかのチェックポイント

  • 収支を把握できていないプロジェクトがある
  • プロジェクトの原価や進捗が正しく把握できず、利益が低くなってしまう(もしくは赤字になってしまう)ことが多い
  • 業務のボトルネックが把握できていない
  • メンバーの作業ステータスを共有できておらず、急なトラブルに対応できないことが多い
  • プロジェクトの見積もり作成やリソース配分を「なんとなく」で行っている
  • すでにエクセル等で工数管理を行っているが、業務改善の効果が表れていない
  • 社員からエクセルでの工数管理に関する不満の声が上がっている

工数管理ツールを導入した企業の成功事例2つ

ここからは工数管理ツールを導入して業務効率の改善や生産性の向上につながった実際の事例を見ていきましょう。

当社のチームスピリットシリーズを導入した、株式会社ウフルと株式会社ISパートナーズの成功事例を紹介します。

事例1.工数管理ツール導入で赤字案件が大幅に減少(株式会社ウフル)

顧客管理アプリケーションなどの導入支援を行う株式会社ウフルは、自社システムによる工数管理が不徹底であったことが原因で、収益悪化のリスクが高い状態となっていました。

そこで、プロジェクト管理の方法を根本から見直すべく、勤怠管理や工数管理、経費精算などの機能を提供する工数管理ツール(チームスピリットシリーズ)を導入しました。

ツールでの工数管理によって、原価の予実状況や着地予測を可視化できるようになり、赤字案件を大幅に減少させることに成功しました。

また、プロジェクトごとの粗利率やメンバーごとのアサイン率もチェックして「メンバーのアサイン率が低い場合には新規案件獲得に力を入れる」といったことができるようになったため、案件獲得量を計画できるようになりました。

※参考:株式会社ウフル 導入事例|チームスピリット

このように、自社に適した工数管理ツールを利用することで、エクセルなどでは行えない正確な原価管理や、プロジェクト改善が可能になります。

事例2.工数管理ツールの導入で不明瞭だった工数を可視化(株式会社ISパートナーズ)

株式会社ISパートナーズは、国内最大級の美容ポータルサイト「@cosme」を運営するアイスタイルグループのひとつです。社員が100%女性であることもあり、子供の病気や習い事の送迎などによる突発的な休みや中抜けが多く、労務管理が正確にしづらい状況がありました。

そこで導入したのが、チームスピリットシリーズの勤怠管理ツールと工数管理ツールです。細かい出退社管理を共有しやすいのが導入の決め手となったそうです。

労務管理の観点から正確な管理ができるようになったことはもちろん、社員の働き方を可視化できるようになったことでさまざまな効果がありました。

同社では「部署をまたいだ適材適所で仕事をするマルチタスク」のスタイルを行っています。チムスピ工数を活用することで、8時間の勤務時間をどの部署のどのジョブに何時間使ったのか、業務配分を可視化できるようになりました。

上司との面談でも工数データを活用できるようになり、特定のジョブへの偏りや不明瞭だった時間の使い方を見直せるようになった効果を感じているそうです。

※参考:株式会社ISパートナーズ 導入事例|チームスピリット

まずはチムスピ工数の詳細を見てみる

工数管理ツールの選び方!製品ごとの違いと3つの比較ポイント

続いては、工数管理ツールの選び方を解説します。

工数管理ツールには製品によって違いがあるため、以下のようなポイントに基づいて比較検討するのがおすすめです。

工数管理ツールを選ぶ際のポイント

  • 工数管理の目的に合った機能があるか
  • 工数の入力方式が自社に合っているか
  • 自社に必要なプロジェクト管理・分析機能が備わっているか

それぞれ解説していきます。

製品比較のポイント1.工数管理の目的に合った機能があるか

工数管理を行う目的によって、重視する機能は変わってきます。工数管理の目的別に、重視すべき機能を以下の表にまとめました。

工数管理の目的 重視すべき機能
正確な原価管理・原価の分析
  • 勤怠時間を参照しながら工数を入力できる機能
  • カレンダーアプリと連携して工数を登録できる機能
  • 実際の労働時間を元に工数を按分できる機能
  • 予実が合わない場合に事前にアラートを出せる機能
  • 工数に関する情報を様々な切り口からレポート化できる機能
プロジェクトの進捗管理
  • ガントチャート機能
  • カンバンボード・タスク管理機能
  • 複数プロジェクトの進捗管理機能

労務費を原価とするシステム開発業やIT業などにおいては、プロジェクトの原価を把握するために工数管理を行う必要があります。リアルタイムに正確な原価管理を行うには、勤怠と工数を一致させる機能を持った工数管理ツールを選ぶことが重要です。

というのも、本来、各工数の合計時間と労働時間は一致するはずだからです。しかし「勤怠は勤怠管理システムで」「工数はエクセルや自社独自の工数管理ツールで」といった形で別々のシステムを利用していると、正確な工数や原価を算出するのが困難になります。

勤怠管理と工数管理を連動させられる工数管理ツールであれば、労働時間と工数時間の不整合がなくなり、より正確な工数情報を取得することができるようになるのです。

勤怠と工数を連動させて、プロジェクトの正確な原価管理を行いたい場合は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。

工数と紐づけできる勤怠管理システム5選|機能やメリット・おすすめ比較

製品比較のポイント2.工数の入力方式が自社に合っているか

工数入力のしやすさは、工数管理ツールを社内に定着させられるかどうかにつながります。

工数管理ツールの入力画面は製品ごとに個性があるので、Webサイトや資料から得られる情報だけではなく、製品トライアルやデモを活用して、実際の操作感を確かめたうえで自社に合った製品を選びましょう。

操作性を確認する際は、以下のポイントをチェックしてみてください。

  • 直感的な操作ができるか:スライダー入力など、簡単に操作できるか
  • 使いやすいUIか:実際に操作する従業員が使いやすいと感じるUIになっているか
  • 複数デバイスに対応しているか:スマートフォンやタブレットなど、パソコン以外のデバイスから入力できるか
  • カレンダー連携できるか:カレンダーなどと連携し、かつ工数入力を同じ画面上で行えるか

工数入力においては次のような問題がよく起こります。

  • カレンダーと連携しているものの、参照するには別々の画面を行ったり来たりしなければならず不便
  • 入力がしづらい結果、毎日こまめに入力する習慣がつかない

これにより、正確な工数情報が得られないということが発生します。そのため、ストレスなく入力できるかをよく確認しておくことが大切です。

また、「入力忘れがあった際にアラートを出せる機能」など、工数入力を習慣化するためにどのような工夫が施されているかも確認すると良いでしょう。

製品の比較ポイント3.自社に必要なプロジェクト管理・分析機能が備わっているか

工数管理ツールは従業員にとっての使いやすさだけでなく、プロジェクトマネージャーがプロジェクトの管理・分析をしやすいかどうかも重要です。そのために、以下のポイントも確認しましょう。

  • レポート機能の使いやすさ:レポート機能が使いやすく、分析に活かせるか。
  • アラート機能の充実度:納期遅れを通知するなどのアラート機能が充実しているか。
  • 複数プロジェクトの管理:複数のプロジェクトを管理しやすい操作画面になっているか。
  • 予実管理機能:自社にとって必要な管理機能(予実管理など)が過不足なくそろっているか。

エクセルと比較して、工数管理ツールは管理・分析がリアルタイムで簡単に行える点がメリットです。プロジェクトの課題を解決し、利益を向上ができるよう、各機能や使用感を確かめてみてください。

課題 課題解決におすすめのプロジェクト管理機能
チームのプロジェクト進捗を共有したい場合 ガントチャート機能
タスクごとに共有管理をしたい場合 タスク管理機能
プロジェクトごとの収支を正確に把握したい場合 プロジェクト原価管理機能
複数のプロジェクトを一元管理したい場合 複数のプロジェクト管理に対応した機能
プロジェクトメンバーの認識をあわせ、コミュニケーションを円滑にしたい場合 社内SNS機能

工数管理ツール導入の注意点

せっかく工数管理ツールを導入しても、社内から「入力が手間」「正確な数値を把握できず無駄」といったマイナスの意見が出てしまうことがあります。

工数管理ツールを社内にスムーズに浸透させるために、導入の前には以下のような問題点や課題が残ることのないよう十分に注意しましょう。

問題点 課題
勤怠管理・スケジュール・工数管理をバラバラのツールで運用 結局工数入力の負担が軽減されていない
工数管理の目的を従業員に説明しないまま運用 社員が工数の入力に消極的になってしまう

このような問題点や課題を解決するためには、できる限り重複入力が不要になるツールを選ぶことと、工数管理の目的や活用方法を従業員に周知することが重要です。

工数管理でよくある問題点や、その対処法を確認するには「工数管理は意味がないと感じる理由|やめた時の弊害と解決策」もあわせてご覧ください。

まとめ|工数管理をプロジェクト改善に活かすならツールを活用しよう

【原価管理を正確に行いたい企業必見!】

工数と勤怠を一致させて、正確な労務費を算出したいと考えている企業の方へ

  • 工数管理と勤怠管理をバラバラに行っており、労務費の集計に手間がかかっている
  • 案件ごとの工数超過にリアルタイムで気付けず、赤字プロジェクトが発生している
  • 業務内容を可視化して生産性の向上を図りたい

エクセルや自社ツールでは、上記のような課題を解決できないと感じているなら、工数と勤怠を1つのシステムで管理できるシステムがおすすめです。

「チムスピ工数(チームスピリット)」は、工数と勤怠を一致させることで高度な労務管理と正確な個別原価管理を実現できるため、多くのプロジェクト型ビジネス企業に選ばれています。

解決できる課題や運用イメージなどを具体的にまとめた導入事例集をご用意しました。ぜひ一度ダウンロードし、他社との比較検討にお役立てください。

チームスピリットの導入事例集を無料ダウンロードする

工数管理ツールには、工数入力を習慣化し、プロジェクト改善(赤字回避)に活かすための機能が搭載されています。

ただし工数管理ツールは「原価管理目的のツール」なのか「プロジェクト進捗管理目的のツール」なのかによって機能や特色に差があるため、以下のポイントに着目して自社に合った製品を選ぶことが重要です。

  • 工数管理の目的に合った機能があるか
  • 工数の入力方式が自社に合っているか
  • 自社に必要なプロジェクト管理・分析機能が備わっているか